トップ
›
家づくり
|
浜松
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
永田建築のブログ
会社紹介
施工例
見学会・イベント
静岡・浜松・沼津・富士の工務店・ハウスメーカー情報満載。静岡住まいラボ
2020年01月28日
年男のお誕生日
今年は鼠年です。私も早72歳になってしまいました。(まだ72歳かな?)
毎年誕生日には仲間が祝ってくれています。勿論家では家内と子供たちもです。
「和音」で地元音楽仲間たちと誕生会をしました。
他地区の趣味の仲間とは静岡ケントスにてお祝いをしていただきました。
あと何回祝っていただけるか・・・・?
Tweet
Posted by 永田建築 at
11:12
│
Comments(0)
│
一之丞
2017年09月22日
井伊谷物語 『井伊谷宮』
南北朝時代の頃、この地を南朝方の拠点として東国各地を転戦した
宗良親王(後醍醐天皇の第四皇子)を祀る神社で、井伊家の菩提寺『龍潭寺』
とは隣り合わせに位置する。建部中興十五社の一社で、旧社格は官幣中社
の格式高い神社です。
井伊谷宮本殿で長寿・文武にご利益があると言われている。
宮内庁が管理している宗良親王のお墓で正月以外は立ち入り禁止です。
h29年正月 初めてお参りできた宗良親王のお墓
Tweet
Posted by 永田建築 at
16:23
│
Comments(0)
│
一之丞
2017年09月11日
井伊谷物語『井殿の塚』
1544年(天分13年)、家老の小野但馬守正直(政次の父)の武田と通じている
とゆう讒言により謀反の疑いをかけられ、駿河で今川義元に殺された
直虎の叔父、井伊直満と弟の直義の墓がある処。
地元の人からは『いどんどさま』と呼ばれている。
傍らには、樹脂400年といわれる高さ19メートルのタブの大木がある。
周りの玉垣は.幕末に井伊直弼が寄進されたものです。
二宮神社の参道を登っていく途中左←の案内板があります。
Tweet
Posted by 永田建築 at
10:56
│
Comments(0)
│
一之丞
2016年05月09日
今年の浜松祭りは・・・
今年の浜松祭り元浜組は例年通り3月15日の会所開きからスタートしました。
組長が任命され、副組長の面々が紹介されました。
4月の日曜日、公民館の準備風景。
4月27日(日)凧の糸目付が行われました。
5月3~5日が本番です。5日はこどもの日にちなんで、子供達の凧揚げ合戦です。
激しい切り会い合戦のスナップです。
戦い空しく落ちてしまった10帖の大凧、骨が折れてしまい回収に苦労しました。
先回り部隊の面々です。(年寄りの寄合かな・・・?)
このようにきれいに降りる凧もあります。
夜は街中に御殿屋台が出て、お囃子のお披露目で盛り上がりました。
6日は片付けです。御殿屋台は提灯を外し、きれいに掃除をして来年の祭りまで格納されました。
Tweet
Posted by 永田建築 at
11:25
│
Comments(0)
│
一之丞
2016年04月30日
待ちに待ったお祭りが・・・
ゴールデンウイークが始まりました。
我々浜松市民には、待ちに待った浜松祭りが始まります。
毎年私の街『元浜町』では4月29日が子供達による御殿屋台の
花形であるお囃子、ラッパ隊のお披露目が行われます。
演目は、鞍馬山・花笠音頭・四丁目の三曲です。
三月の初めから練習が始まり、この日を目指して特訓がなされます。
子供達だけの演奏です。特にお囃子は5.6年生だけの参加ですので一生の思い出になります。
二日の夜に前夜祭のお披露目、3.4.5日が本番です。
天気に恵まれますことが私のねがいです。
先日開店しました『美好寿司』の玄関です。
今日は予約客で満席で立ち寄ることができませんでした。
Tweet
Posted by 永田建築 at
08:57
│
Comments(0)
│
一之丞
2016年04月03日
桜満開・・・
やっと桜の季節がまいりました・・・
浜松城公園の桜は七部咲でしたが、明日から雨予想の為多くの花見客でにぎわいました。
家康公像の脇に咲く桜。
浜松城と桜。
毎年満開の桜を見ようと思いつつ散りかけてから気が付くのでしたが、今年は良い桜が見れました。
Tweet
Posted by 永田建築 at
16:57
│
Comments(0)
│
一之丞
2016年03月16日
いよいよ浜松祭りがやって来ました・・・
昨日3月15日は恒例になっています元浜町の浜松祭り会所開きが行われました。
いよいよ浜松祭りが近ずいてきました。
昨年に引き続き伊藤組長が自治会長より指名されました。
組長より紹介された副組長たちです。
元浜町は今年の初子さんは今の所3名登録されています。
初子さんの健やかな成長と元浜組の祭りの成功を願い乾杯をしました。
Tweet
Posted by 永田建築 at
21:55
│
Comments(0)
│
一之丞
2015年04月26日
家康公没400年になります・・・
24日・25日の2日間浜松城公園にて第7回家康楽市が行われました。
今回は家康公没400年祭の前哨戦とか・・・
川勝静岡県知事がお祝いに参加されました。
岡崎市市長・浜松市市長も式典に参加されました。家康つながりでかな・・・
植木で造った家康君がお迎えです。
相変わらずの人気者「ひこにゃん」です。
昔からの大道芸 「ガマの油売り」ですが、笑っちまいますよね・・・
今年は2日間共天気がよく大盛況です。
Tweet
Posted by 永田建築 at
13:42
│
Comments(0)
│
一之丞
2015年04月25日
今年の桜は・・・
今日は朝から上天気です。
桜前線は北上して青森公園あたりで桜祭りが行われているとか・・・
地元はままつでは、今年の桜は雨にたたられお花見をする機会が少なかったように思われます。
その分、浜松祭りには天気が続くような気配がします(バンザ~イ)
今年鑑賞した桜NO3は市内中区の住吉公園の桜です
当社のすぐ近くの公園の桜ですが、毎年きれいに咲きます。
NO2は富塚町の長坂団地の段子川沿いの桜です
NO1は浜松城公園の桜でした。
昨年新築された天守門まえの桜です。
若き家康公の銅像前の桜です。
浜松城前の桜です。
以上でしたが。特別お忍びで行った桜鑑賞がありました。
当社の利用しているプレカット工場のある船明ダム公園の桜です。
仕事の打ち合わせの合間に鑑賞してきましたが、工場の隣なので駐車場に困らず・・・
工場の作業員は毎日が花見ではないか・・・・? 下衆な考えは私だけでしょうか?
Tweet
Posted by 永田建築 at
14:45
│
Comments(0)
│
一之丞
2015年03月20日
朝の景色・・・
雨続きの今週でしたが、水曜日の朝の風景です。
朝もやの中に浮かぶアクトタワーです。
感動したのは私だけでしょうか・・・
Tweet
Posted by 永田建築 at
22:43
│
Comments(0)
│
一之丞
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
永田ケンタロウ
(43)
社長
(84)
一之丞
(64)
ななこ
(7)
ノンタン
(27)
いずみ
(245)
社長
(2)
最近の記事
地震対策は万全に・・・。
(11/23)
地鎮祭を執り行いました。
(11/17)
FPの家性能
(2/14)
年男のお誕生日
(1/28)
『FPの家』の工事が始まりました。
(3/5)
生まれてはじめて・・・・!
(3/5)
今年のお正月
(1/19)
穏やかなお正月
(1/19)
明日土台据え付けが始まります。
(3/12)
高性能住宅『FPの家』浜松市北区根洗町地内に着工!!
(2/17)
過去記事
2020年11月
2020年02月
2020年01月
2019年03月
2019年01月
2018年03月
2018年02月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2016年09月
2016年08月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
永田建築