2013年03月29日

浜松城に春が来た・・・

 


 (浜松城公園に建つ、若き日の徳川家康の銅像)

 徳川家康は今川氏の捕虜であったが、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に敗れ

た為、家康は織田信長と手を組み三河から東進し今川領の制圧を開始しました。

駿府に攻め込んできた武田信玄の侵攻に備え、遠州地区一帯を見渡せる地に

城を築きました。


 (浜松城と桜)


徳川家康は29歳~45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。

姉川・長篠・小牧・長久手の戦いはこの期間中で、特に三方原の合戦は

家康生涯最大の負け戦でした。



今、浜松城公園に大手門の再現工事が行われています。

これの大工工事に私たち、『浜松建築業組合技能士会』がお手伝いしています。


 (浜松城公園歴史ゾーンの計画パーツ図)

  

Posted by 永田建築 at 21:15Comments(0)一之丞

2013年03月29日

ガンバレ 桜



事務所の隣の公園のさくらです。 かなり散りかけています。
3月もまだふつかも残しているというのに そうとう散っています。
今月中には 公園の茶色の土が淡いピンクに染まりそうです。
桜の花びらと言えば どうしても入学式を連想してしまうのですけど
そのころは あおあおとしたさくらの木なんでしょうね。  


Posted by 永田建築 at 20:01Comments(0)永田ケンタロウ

2013年03月27日

井伊家の歴史の町『井伊谷』で・・・

井伊氏はその昔、源義朝・頼朝に仕え、南北朝時代では後醍醐天皇皇子、

宗良親王を迎え北朝と戦い武勲をなしている。

戦国時代、24代直政が浜松城主徳川家康に仕え、“井伊の赤鬼”と呼ばれ

大活躍しました。徳川四天王の筆頭となり彦根に移り、

幕末に36代井伊大老直弼が開国の偉業を成し遂げました。



元祖共保公より40代に至り菩提寺として慰霊を祀ってあるのが『龍潭寺』です。



天承5年に行基菩薩によって建てられたと云われています。



国指定名勝・小堀遠州作の『龍潭寺庭園』をはじめ、伝左甚五郎作の「鶯張りの廊下」

「龍の彫刻」があります。


 (井伊氏代々の御霊が祀られている)


 この先、奥山には約600年前開山した臨済宗方広寺派の大本山があり、

また総延長1000メートルにもおよぶ東海地方最大の鍾乳洞「竜ケ岩洞」があります。


 (奥山半僧坊・方広寺)
 


 (竜ヶ岩洞黄金の滝、大広間)




  

Posted by 永田建築 at 14:19Comments(0)社長

2013年03月24日

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・

 浜松市北区引佐町で施工中の『FPの家』 N様邸は4月6日・7日の構造見学会に向けて

断熱工事・気密工事の真っ最中です。

現場の目印はこのシートです。(解りにくいかな・・?)


 (右横の建物が引佐町三区公民館です)




この引佐町は、今から650年まえ(南北朝時代)建武の中興の中心人物、祭神・宗良親王

(後醍醐天皇第四皇子)を祀ってある神社「官幣中社」井伊谷宮で有名な所です。





 (表参道)


 (神門)

参道を通り神門を潜ると正面に拝殿・社殿が建っています。社殿の奥が神明造りの本殿があり、

その奥に宗良親王の御墓があります。



 (宗良親王のお墓の表示版)



この奥に徳川家康公の信任深い、第15代彦根藩主「井伊直弼公」の元祖共保公の誕生の地で

井伊家24代の墓のある『龍潭寺』にと続いている。    (続く)





     アクトの春




  

Posted by 永田建築 at 19:15Comments(0)社長

2013年03月23日

今日は妹の誕生日


今日は妹の誕生日です。名前は姫と言います。向こう側にいるのが僕、ケンタロウです。

ごらんのとおり妹のほうが僕より大きいんです。10キロ以上あるのでワクチンなども僕より割高です。

トリミングでもそう言われましたが かあちゃんが頭をさげてまけてもらっています。

今日はきっと特別にあまいものがおやつに出てくると思います。おやつが待ち遠しいです。主役は妹ですが。


ps  写真が大きすぎて申し訳ありません。

  


Posted by 永田建築 at 11:00Comments(0)永田ケンタロウ

2013年03月22日

ジャパンスター浅草公演に参加して・・・



 17日(日)毎年恒例のゴールデンスター春の桜祭り浅草公演に参加してきました。

当日の富士山は上の部分だけ顔をのぞいていました。


浅草は久しぶりの春陽気に大勢の観光客で賑わっていました。








浅草公会堂は12時半会場でお客様の出もまあまあかな・・・






佐伯一郎のミニショーをはじめ十数人の歌手が出演され、その都度の応援に圧倒されました。






 ゲスト出演は往年の(失礼、現役でした)歌手、畠山みどりさんでした。

年齢の割りに素敵な歌声と、声量に圧巻されたのは私だけでしょうか・・・?



 (打ち上げ時のスナップです。)


浅草浅草寺山門とスカイツリーのライトアップが素敵でした。












  

Posted by 永田建築 at 18:11Comments(0)一之丞

2013年03月16日

待ちに待ったものがやって来た・・・!

 昨日15日は元浜組の会所開きでした。




5月3日~5日まで浜松祭りが行われますが、その準備の為の会所がOPENしました。




元浜町自治会長挨拶に続き今年度元浜組組長が指名されました。

指名されたN氏は力強く今年の凧揚げ祭りを盛り上げる事を宣言しました。



 (今年の副組長の面々です)

 初子さんの紹介があり、今年度の各役員の紹介がありました。



 (お楽しみの懇親会です)







  

Posted by 永田建築 at 17:09Comments(1)一之丞

2013年03月16日

2013年03月16日

「FPの家」の快適エコライフの秘密

浜松市エコハウスモデル住宅にて
「FPの家」の快適エコライフの秘密ともいえる
「FPウレタン断熱パネル」を展示してあります。

環境にやさしい住まいをお探しの方
人にやさしい住まいをお探しの方
我慢の要らない省エネの実現を望まれる方
高耐久で安心な住まいを望まれる そう あなた

ぜひ 一度 ご覧になって下さい


浜松市エコハウスモデル住宅にて
消費者グループ連絡会の皆様と 私たちに出来るエコの勉強会。


  


Posted by 永田建築 at 12:45Comments(1)永田ケンタロウ

2013年03月11日

春はもう間近に・・・

 日曜日、久しぶりに気の合う仲間とドライブに出かけました。

今までの寒さが嘘のようにポカポカの陽気になったので御前崎・浜岡に行きましたが、

浜岡の町は原発が休止している為か活気が薄れていました。


 (昼ご飯を食べた店『みはる』)

金目鯛の煮つけが1500円は安かった・・とってもおいしかったです。

写真に撮るのを忘れてざんね~ん。





魚市場に寄りイワシとハマグリをお土産に買いました。


帰り道に河津桜を見学しました。



公園の散歩道の両側にびっしり咲いている桜に感動したのは私だけでしょうか・・・?



は~るよ来い は~やく来い!!


  

Posted by 永田建築 at 19:24Comments(0)一之丞