2014年11月28日

芸術の秋:おまけ


こんにちは。


今朝はどんよりemoji17空。
「ま、いけるだろ」と傘を持たず家を出たら、
結構序盤からemoji19パラパラ・・・
「キャー!」で、ダッシュできたら、ユニクロのヒートテックが汗だくですemoji06

パラパラ程度の雨で濡れたほうが、よっぽどましだったのかもしれません。


気を取り直して、
書道・フラダンス・革製品・・・
芸術に触れてきた一週間でしたface23

今週最後は、おまけで・・・食欲の秋
ってことで、夜はKちゃんご夫婦と3人でお酒を飲みに行きましたemoji13(って夕方も飲んだけど)


お料理①
コンビーフのオムレツみたいなの(シャレオツな名前忘れました)ときのこのアヒージョ(油漬けのシャレオツな言い方)

お料理②
チキンの焼いたもの(シャレオツな名前を忘れました)

お料理③
イカのフライ


序盤はしっかりしているので、お料理の写真をまめに撮りますが、
終盤はだいたい撮りません・・・

これ以外に、パスタ・ピラフ・バターコーン・あとなんか食べたような・・

最初のとりあえずの生ビール1杯+(3人で)赤ワイン2本あけました。

ワイン!

自分もたいがい、お酒は好きなほうですが、
Kちゃんご夫婦も飲める口ですemoji02
飲める同士、とっても楽しかったですface05
(ちなみに、家に帰ってからの二次会でもワイン1本あけましたicon12



静岡県立美術館近くのかわいいお店(名前忘れた)。
どれもとっても美味しく、なおかつリーズナブルで
また行きたくなる、大好きなお店です(大好きなのに名前覚えてない)emoji32


ではまた来週~emoji09














  

Posted by 永田建築 at 09:32Comments(0)いずみ

2014年11月27日

芸術の秋③

こんにちはface13


今日はemoji15暖かいです。
洗濯物をたくさん干してきました179


今日も芸術について・・・

3日連続で登場の友達Kちゃんから
革製のティッシュケースをいただきました。

革のティッシュケース


赤とカラフルな糸がとっても可愛いティッシュケース178

こちら、手作りなんです。

革小物を作るのが趣味のKちゃんは
バックやキーケース・スリッパなど、「これほんと手作り?!」って思うようなものを
たくさん作っていました。

将来は、ブランドをたちあげ、
商いを始めたいそうですemoji02


素敵154

体を動かしてるほうが楽しい、典型的な体育会系女子(女子って年じゃないけど)で
「裁縫よりドッジボール!」の私にとっては、
手先が器用な女性、心から尊敬しますemoji32





  

Posted by 永田建築 at 09:21Comments(0)いずみ

2014年11月26日

職業能力開発促進大会に参加して・・・



毎年この時期に行われる静岡県職業能力開発促進大会に清水区の テレサ に出かけて来ました。

この一年間で職業能力開発促進に貢献された優秀技能者、職業訓練指導員等が県知事&協会長から

表彰されました。とっても名誉なことです。




優秀技能で県知事表彰された皆さんです。





訓練校指導員で県知事褒賞された皆さんです。

私の所属する浜松建築業組合で二名の方が表彰されました。

同胞としてとても嬉しい事でした。






  

Posted by 永田建築 at 17:59Comments(0)社長

2014年11月26日

芸術の秋②

こんにちは。


今朝もemoji19です。

昨日テレビで「おなかまわりが痩せる!」という歩き方をやっていて、

そんな感じでなんとなく歩いてきたら、ちょっと足が痛いですemoji10


昨日の続き・・・


友達Kちゃんの書道展を見たあと、
友達Eさんのフラダンス発表会を観に!

その前に時間が15分あいていたので、
2人でカフェに・・・icon61
じゃなくって、居酒屋へ。

時間は午後3時30分過ぎ。
「ビールが飲めるカフェってないもんだねー」なんて話しながら、
この時間にもあいていた居酒屋さん。


じゃん!

ビール

お通しも出ず、カフェ感覚で、
女2人、ビール1杯を10分くらいで飲んでフラダンス会場へ。




フラ

小さいお子様から、大人の女性と、幅広い年齢の方が一緒に踊っていました。
私はハワイに行ったことがありませんが、
友達Kちゃんはワイハー通で、フラダンスも習っているので
「来年一緒に行きたいねーicon32」と話しながら観賞してました。

ワイハーの音楽172と、皆様のしなやかなダンスで、
ワイハーへの妄想が膨らみました。


スーパーバイザーのKちゃん案内で、いつかワイハーへ行きたいですface13





妄想で頭がでっかくなっちゃって、
栗頭先生みたくなっちゃいました。

※イメージです。
でっかいアタマ














  

Posted by 永田建築 at 09:29Comments(0)いずみ

2014年11月25日

芸術の秋①

こんにちは。


連休の快晴とはうってかわって、今朝は冷たいemoji19ですね。


昨日・おとといと、
友達Kちゃんの作品が展示される書道展と、友達Eさんが出演するフラダンスを観に、静岡へ行きました。

静岡まではicon17で、高速に乗らずひたすら下道でemoji06
渋滞にもあわず、約2時間で到着しましたicon25


車を置いて、書道展の会場までは静鉄電車で行きました。
2両編成のかわいい電車です。

静鉄電車


書道展看板


友達Kちゃんの作品↓

きくちゃん

きくちゃん
※無心

先生の作品↓

先生


自分、書道のことは全く分からないけど、
どの作品も、とても味があって、個性的で、1枚の「絵」のような、
見てて楽しかったですface13


作品


作品
「楽」って文字


「こんなん書けたらカッコイイなーー」って思うけど・・・思うだけで。。。
書ける人にあこがれますemoji32


明日も続く・・・

  

Posted by 永田建築 at 09:37Comments(0)いずみ

2014年11月24日

京都の紅葉を見学に・・・

昨日は建築組合元浜支部の家族慰安旅行で京都嵐山に出掛けました。

朝六時半に浜松を貸切バスで出発しました。

絶好の行楽日和なので混むのは承知していましたが・・・・

第二名神に入ると渋滞が始まり、京都市内は動くことができなくなりました。



天龍寺前の参道の人混みです。




なーんと! 渡月橋を渡る人々の群れです。


11時に嵐山に到着予定がPM2時になってしまい、観光時間は二時間余りでした。

















  

Posted by 永田建築 at 14:30Comments(0)一之丞

2014年11月21日

ベビースターラーメン★

こんにちはface13

快晴の金曜日ですemoji15



むかしからあるお菓子


ベビースターラーメン。
じゃん!!





ん?
豪華詰め合わせセットです。


しかもこれって
ものすごく大きいんです。抱きかかえる感じでベビーじゃないです。

大きさ比。

左が通常のベビースターラーメン・中央が大きいサイズ(カールとかと同じサイズ)
右が豪華詰め合わせセット。

ベビースターシリーズ



たっぷりいろんな味わいのベビースターが楽しめますemoji32
こんなに、いろんな種類があったのですね。

開けるのがもったいなく、飾っていますface25


ではまた来週 emoji32





  

Posted by 永田建築 at 09:31Comments(0)いずみ

2014年11月20日

小さな努力③

こんにちは。


今日はemoji19emoji17
来るときは雨も止んでいたので、傘をバックに差してきました。山下清です。





まだ続いていたワタシの小さな努力。


運動不足解消計画


じゃん!

なわとび




なわとびです。

100均のではなくって
スポーツ用品店で、メイドインJAPANの、本気系の、ちゃんとしたものを購入しました。

買ったのは2ヶ月くらい前ですが、
飛んだのは1度だけ・・・


・・・・・


それじゃダメじゃん。春風亭昇太です。

せっかくの本気系なわとびがもったいないicon11
ってことで、二重飛びとかあや飛びとか もうバンバン飛べちゃう女になり、
特技は?と聞かれたら
「なわとびの二重とび 連続で飛べます」と答えちゃうくらいになりたいと思いますemoji32
















  

Posted by 永田建築 at 09:24Comments(0)いずみ

2014年11月19日

浜松技術専門校運営委員会視察研修に参加して③・・・

翌日は奈良の薬師寺に参拝に出掛けました。




村山法師の講話を聴き感動しました。




午後は室生寺を参拝してきましたが紅葉がとても素敵でした。






室生寺で有名な五重の塔ですが、ここまで来るのに階段が多く大変な思いをしました。

その分大いに達成感を頂きました。



此処は山の中腹にある本殿です。


  

Posted by 永田建築 at 23:10Comments(0)社長

2014年11月19日

浜松技術専門校運営委員会視察研修会に参加して②・・・



アベノハルカスを見学した後は、大阪四天王寺を見学しました。


夕食は道頓堀界隈の食事処『頑固』でいただきました。

帰りに、法善寺横丁と沓掛地蔵様を見て夫婦善哉をお土産に買ってきました。






  

Posted by 永田建築 at 22:25Comments(0)社長