2013年03月24日

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・

 浜松市北区引佐町で施工中の『FPの家』 N様邸は4月6日・7日の構造見学会に向けて

断熱工事・気密工事の真っ最中です。

現場の目印はこのシートです。(解りにくいかな・・?)

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
 (右横の建物が引佐町三区公民館です)

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・


この引佐町は、今から650年まえ(南北朝時代)建武の中興の中心人物、祭神・宗良親王

(後醍醐天皇第四皇子)を祀ってある神社「官幣中社」井伊谷宮で有名な所です。

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・


官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
 (表参道)

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
 (神門)

参道を通り神門を潜ると正面に拝殿・社殿が建っています。社殿の奥が神明造りの本殿があり、

その奥に宗良親王の御墓があります。


官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
 (宗良親王のお墓の表示版)

官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・

この奥に徳川家康公の信任深い、第15代彦根藩主「井伊直弼公」の元祖共保公の誕生の地で

井伊家24代の墓のある『龍潭寺』にと続いている。    (続く)




官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
     アクトの春






同じカテゴリー(社長)の記事画像
地震対策は万全に・・・。
地鎮祭を執り行いました。
『FPの家』の工事が始まりました。
生まれてはじめて・・・・!
明日土台据え付けが始まります。
高性能住宅『FPの家』浜松市北区根洗町地内に着工!!
同じカテゴリー(社長)の記事
 地震対策は万全に・・・。 (2020-11-23 22:01)
 地鎮祭を執り行いました。 (2020-11-17 17:40)
 『FPの家』の工事が始まりました。 (2019-03-05 12:11)
 生まれてはじめて・・・・! (2019-03-05 10:02)
 明日土台据え付けが始まります。 (2018-03-12 10:29)
 高性能住宅『FPの家』浜松市北区根洗町地内に着工!! (2018-02-17 10:32)

Posted by 永田建築 at 19:15│Comments(0)社長
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
官幣中社『井伊谷宮』のある町で・・・・
    コメント(0)